スポンサーリンク

floss (フロス) はアメリカ英語のスラング? 5つの意味と用法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

flossはアメリカ英語のスラング?

 

floss の5つの用法

ノーマルのエイ
「フロス」ってアレだろ。歯の間を掃除するやつ
ノーマルのソウ
「デンタルフロス」だな。一般的には、そう

「フロス」とは、何を示すかご存じでしょうか。

私は「デンタルフロス」くらいで、他の意味は知りませんでした。ところが、驚くべきことに floss はスラングを含めて、まったく違う5つの意味があります。

 

  • floss
    1. 「デンタルフロス」
    2. 「細い絹糸」「綿」
    3. 「Tバック」 butt floss の形で
    4. 「フロスダンス」
    5. 「見せびらかす」

 

floss の一般的な意味

「デンタルフロス」

floss の意味として、どの辞書にも載っているのは「デンタルフロス」です。「歯の間を掃除するのに使われる非常に細い紐」のこと。

日本語と同じく、dental floss とも言いますね。

「デンタルフロスで歯の間を掃除する」という動詞でも使われます。動詞は自動詞も他動詞もあり。flossing は名詞にもなります。

  • In the bathroom she slid dental floss in and out between her teeth.
    (バスルームで彼女はデンタルフロスで歯を掃除した)
  • Do this for five minutes twice a day, then floss.
    (これを1日2回5分間行い、その後フロスで歯を掃除しなさい)
  • He's trying to floss his teeth now.
    (彼は今歯をフロスで掃除しようとしている)
  • Regular flossing is essential for healthy gums.
    (歯茎の健康には定期的なフロスの使用が不可欠だ)

「デンタルフロス」の意味

 

「細い絹糸」「綿(わた)」

floss はもともと 「細い絹糸」「綿(わた)」を意味します。

イギリス英語で、candyfloss といえば「綿菓子」。アメリカ英語だと cotton candy です。

  • His black hair, fine as floss silk, hung in glossy curls about his face.
    (彼の黒髪は真綿のように細く、顔の周りに光沢のあるカールとなって垂れ下がっていた)
  • Scones were her speciality and light as floss.
    (スコーンは彼女の得意料理で、綿のように軽かった)
  • We stuck this white stuff like candyfloss on it ― angel's hair it was called.
    (綿菓子のような白いものをその上に貼り付けた。それは天使の髪と呼ばれた)

 

floss の由来

おそらくオック語の「ゆるい、絹の撚(よ)れがない」を表す flos から借用され、ラテン語の fluxus「流れる、たるんだ、柔らかい」に由来するとか。

1758年に、Samuel Pullein(サミュエル・プーリン)の The Culture of Silk: Or, an Essay on its Rational Practice and Improvement『絹の文化:あるいは、その合理的な実践と改善に関するエッセイ』の中で、初めて英語として登場したそう。

「デンタルフロス」も、ここから来ているのでしょう。

他にも、meat floss(ミートフロス)は、「ポークフロス」「ミートウール」などの名前で呼ばれる、粗い綿に似た軽くてふわふわした食感を持つ乾燥肉のこと。

filter floss(フィルターフロス)は、水槽でゴミなどをろ過する素材で、ポリエステルや綿で作られたものです。

 

floss のスラング

「Tバック」

butt floss は、スラングで「お尻の間に布の帯が入ったタイプの下着またはビキニボトム」を指します。つまりは「Tバック」

歯の間に挟むデンタルフロスに似ていることから、そう呼ばれるようです。ちなみに、「Tバック」は一般的には (butt) thong [θɔŋ]。

thong も、もとは「革ひも」の意味。buttbuttocks(お尻)のスラングです。

  • I don't like to advertise my butt floss, but she has no problem wearing a thong.
    (私はTバックを宣伝するのは好きではないが、彼女はTバックを履くことに抵抗がない)
  • My mother called my bathing suit “butt-floss!”
    (母は私の水着を「お尻用フロス」と呼んだ)
  • I could never wear a butt thong.
    (Tバックを履くことは決してできなかった)

 

thong は数えられる名詞ですが、floss は数えられない名詞のため、a が付きません。

 

「フロスダンス」

floss は「フロス」というダンスのことでもあります。腕を体の前後で、腰と反対方向に振る動きで、インターネットで広まりました。若い人に人気。

名詞で the floss、または flossing。動詞として「フロスのダンスをする」。

「Tバック」はまだイメージできるとして、これはなぜ floss なのか、由来についてはまったく分かりませんでした。

  • The floss dance began on Instagram and now everyone is flossing away.
    (フロスダンスはインスタグラムで始まり、今では誰もがフロスをしている)
  • The latest dance craze is known as flossing.
    (最近のダンスの流行はフロッシングとして知られている)
  • It's so embarrassing when your parents try to floss.
    (親がフロスをしようとするのはとても恥ずかしい)
  • There's a video of some primary school kids teaching their teacher how to do the floss.
    (小学生たちが先生にフロスのやり方を教えているビデオがある)

フロスダンスの用法

 

困りのエイ
なんか…変わったダンスだね
横目のソウ
今は多くのダンススタイルがある。他にも、the Dougie(ドギー)というヒップホップダンスなどいろいろ

 

「見せびらかす」

こちらは、アメリカのスラングで「見せびらかす」という動詞です。

show off と同義ですが、floss のほうは自動詞で、目的語を取りません。これも、flossing なら名詞で「見せびらかし」。

注目や賛辞を集めるために、高価な物を持っていることを誇示する行為を示します。物質的な富や豊かさを見せつける時に使うことが多いですね。

由来ははっきりしないものの、おそらく「デンタルフロス」に由来するとか。

というのも、贅沢なものを誇示することは、歯の間をきれいに磨いておくことと関連しているそう。あまりピンとこない説だけれど、まあスラングだし…。

  • You better stop flossing or I'll knock you down.
    (見せびらかすのはやめた方がいい。さもないと倒す)
  • Take a look at my new car. I'm about to floss for the ladies at the club.
    (新しい車を見てくれ。クラブの女性たちに見せびらかすんだ)
  • You’re definitely flossing with your success.
    (きみは間違いなく成功して自慢げだ)
  • Stop your flossing.
    (見せびらかすのはやめろ)

 

「フロッシング(ボディケア)」

もうひとつ、番外編ということで挙げておきます。資料が乏しかったので、あまり一般的ではないのかもしれません。

flossing(フロッシング)は、ドイツのスポーツ理学療法士、Sven Kruse(スヴェン・クルーゼ)氏が考案したボディケアのひとつです。

ゴムバンド(floss band)を脚など身体に巻き付け、圧迫しながら筋肉を動かすことで筋膜の状態が改善するリカバリー法だとか。

日本語では、フロッシングに関するWebサイトや本はいくつかあるものの、英語版は見つけられませんでした。

 

まとめ

怒りのエイ
5つとも全然意味がバラバラって、こんなのありかよ
目閉じのソウ
これだけ意味のまとまりがない語も、なかなか珍しいんじゃないか
困りのエイ
要注意単語ってことにしとく

特に floss の「見せびらかす」の意味は、イギリス人には通じないかも…。同じ英語でも、スラングはもう独自の語。日本語の方言も同じですね。

 

英語力アップには音読練習を

テキストを見ながら、英語を普通のスピードで音読できますか?

実はこれ、案外難しいんです。思ったよりも、口が回らなくて付いていけない…ということになりがち。

音読は、英語を頭で即座に処理するための効果的な練習になります。

【シャドーイング英会話アプリ】

『LanCul(ランカル)』は映画やドラマの台詞をシャドーイング練習できるアプリです。洋画が好きな方におすすめ。

シャドーイングは、聴く力と発話力を高めるお口の体操。初めは付いていくのが大変ですが、映画の台詞なので、登場人物気分でなかなか面白いですよ。

少しでも理解の助けになれたら幸いです。お読みいただき、ありがとうございました。

(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, LDOCE, Merriam-Webster, FluentSlang, Wikipedia, Tarzan Web)