「duly noted」 の用法は? ビジネスメールだけでない一般的な使い方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

duly notedの用法は?

 

duly noted とは?

困りのエイ
これ、あんまり聞かないフレーズだけど
ノーマルのソウ
ビジネスで使うことが多いからだろう

duly noted は、日常的にはあまり聞き馴染みがないかもしれません。

「正式に認識された」「完全に理解された」の意味で、何かの情報に対する返答として、よくビジネスシーンで使われますね。

日本語で言うところの「了解しました」「承知しました」です。

ただ、日本語でもわりとカジュアルな場面で「了解」や「承知」と言ったりします。それと同じで、duly noted も固い会話に限られるわけではありません。

動詞の note は「書き留める」「注意を払う」「言及する」という、ややフォーマルな語です。duly は副詞で「適切に」「期待される正しい時間に」など。

すなわち、duly noted は「適切に書き留められた」 「注意を払われ、言及する価値がある」ことを示します。

 

duly noted の使い方

簡単に "Duly noted." とだけ言う場合もありますが、もとは受身形で「主語+be duly noted」が省略されたものです。

<承知したことを示す>

  • A: "This task needs to be finished by Monday." B: "Duly noted."
    (A「この仕事は月曜日までに終える必要がある」B「承知しました」)
  • Her cleverness was duly noted by all.
    (彼女の彼女の頭の良さは皆が認めた)
  • The fact that you volunteered for the assignment is duly noted.
    (あなたがその課題に志願した事実は留意されている)

通常は、こんなふうに「理解した」「認めた」のニュアンスで使われます。

もっとも、言葉では「認識した」と言いつつ、実際は相手の意見や希望、決定などを認めていない場合もあります。

 

<うわべだけの承知を示す>

  • Your disagreement is duly noted.
    (あなたの意見の相違は認識した)
  • Their complaints were duly noted but not appreciated.
    (彼らの苦情は認識されたが、評価されなかった)
  • The fact that you paid for lunch today is duly noted.
    (今日あなたが昼食代を払った事実は留意しておく)

また、受身形だけでなく、能動態で使うことも可能です。

  • We duly noted this third request for executive board action.
    (理事会の対応を求めるこの3回目のリクエストは認識した)

これらは、形式的、義務的に「認識した」というだけで、あまり重きを置いていなかったり否定的だったりで、皮肉めいた感じがします。

「認識した」としても、だからといって「気に留める」「評価する」とは限らないわけです。この辺は日本語でも一緒でしょう。

とはいえ、基本的には duly noted「承知しました」という正式で丁寧な言い方で、相手の意見を理解し尊重する言葉です。

特にビジネスにおいて、何らかの指示に対し "Duly noted." と返答をされたら、その指示は認識され、要求に応じて実行されることを表します。

仕事上の関係で、皮肉的に "Duly noted." を使ってしまうと、マズい状況になりかねません。

 

日常会話の duly noted

困りのエイ
「承知」と言ったからには、自分の言葉に責任持たなきゃ、ってことか
目閉じのソウ
仕事上では。普段はそこまで深刻に構えることはない

dulynote もフォーマルな語ではあるものの、日常会話で使ったりもします。この場合は、「分かった」「そうだな」という、軽めの、適当に受け流す感覚ですね。

  • "I studied extra hard for this test, Mrs. Smith!" "Duly noted. Anyway close the door."
    (「スミス先生、私はこのテストのために一生懸命勉強しました!」「分かった。とにかくドアを閉めなさい」)
  • "The problem is that you're not having any vegetables." "Duly noted, duly noted."
    (「問題はあなたが野菜を食べていないことだ」「分かった、分かった」)

 

duly の用法

duly noted のフレーズは、少なくとも1800年代初頭から使われているそう。語源ははっきりしません。

duly はと言うと、普段それほど見聞きしないけれど、形容詞の due から派生した語です。due の e がなくなって、ly が付いてます。

due の意味は4つあります。まずは、caused by 「(何かによって)引き起こされた」owed 「当然支払われるべき」expected 「期待される」

この3つは、たいてい動詞の後に来る「叙述用法」です。

4つめは「適切な」の意味。この場合のみ、名詞に付く「限定用法」になります。

副詞の duly は「適切に」「正式に」の他、「予定通りに」「期待された時間に」の意味もあり、due の「期待される」が引き継がれてます。

  • due:
    1. 「~による」※ caused by(~によって引き起こされる)の意味
    2. 「当然支払われるべき」※ owed(負っている)の意味
    3. 「期待される」※ expected の意味
    4. 「適切な」「正しい」

 

  • The document was duly signed by the inspector.
    (文書は検査官によって正式に署名された)
  • she was duly apprised of the raise.
    (彼女は昇給について正式に告げられた)
  • They duly arrived at 9.30 in spite of torrential rain.
    (彼らは豪雨にもかかわらず9時半に予定通りに到着した)
  • The Queen duly appeared on the balcony to wave to the crowds.
    (女王は予定通りバルコニーに現れ、群衆に手を振った)
  • The gift was duly noted by the Secretary of State in his annual financial disclosure form.
    (贈与は国務長官によって年次財務開示書に正式に記載された)

最後の例文は duly noted になってますが、in 以下を踏まえると、意味的には「認識された」より「正式に記載された」のほうがしっくりする気がします。

 

dully noted?

dully noted は、陥りやすいスペルミスです。

l を2つ重ねた dully は、dull(鈍い、さえない、退屈な)の副詞なので、「ぼんやりと」「関心なく」「退屈で面白くなさそうに」

dully noted だと「関心なさげに気に留めた」になってしまいます。ビジネスで、これはアブナイ。発音も、duly は [dúːli]、dully は [dʌ́lli] です。

比較のために、dully の例文も挙げておきます。

  • "I suppose so," she said dully.
    (「そう思うわ」と彼女は関心なさそうに言った)
  • The moonlight shone dully on the surface of the lake.
    (月明かりが湖の表面をぼんやり照らしていた)
  • He gazed at the newspapers dully, convincing himself he must be ill.
    (彼は新聞をぼんやり見つめ、自分は病気に違いないと言い聞かせた)

 

well noted との違い

横目のソウ
duly でなく、well を使った well noted も「承知した」になる
怒りのエイ
似てるけど、ちょっと違うってパターンだろ、どうせ

well noted も同様の意味ではあるものの、well noted より duly noted を使うほうが多いです。

どちらかと言えば、well noted のほうがややカジュアルな言い方で、「よく理解された」「確認した」の意味。

duly noted は、それよりフォーマルな表現で、「理解して、それに応じて行動する」といった「実行」のニュアンスが加わります。

ただし、noted 自体に「それに応じて行動する」の意味があるため、well noted も同じく「実行」を示すという解説もあり。

そのあたりの2つの違いについてはわりと曖昧ですが、少なくとも well noted をビジネスメールで使っても失礼にはなりません。

 

まとめ

「承知しました」は、他に “Noted.” “Yours Noted.” で済ます場合や、noted を使わない表現もあって、本当にいろいろです。

できるだけ多くのパターンをストックしておくのが一番いいとしても、とりあえず "Duly noted." を覚えておけばなんとかなります。

 

AIと英会話レッスン

AIと英会話練習【スピークエル】

昨今、AIの発展は目を見張るものがありますね。まだまだ人力と比較すると精度は荒いけれど、何より使っていて楽しい。

「スピークエル」は人間の講師ではなく、AIとの英会話レッスンアプリです。

音声込みでAIと英語チャットができるサイトは他にもあるものの、英会話練習に焦点を当てたものになってます。

しっかり英語力をアップしたいという人にはちょっと不向きかもですが、「ゆるくお手軽に英会話を楽しみたい」「AIに興味がある」という人にお勧めです。

 

スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】

こちらもAIと英会話レッスンできるスマホアプリです。ストーリー仕立てのスキットの中で会話していく形式で、ゲーム感覚で遊べ…ではなく学習できます。

イラストのAIもかわいいし、スキットが800以上あって、スピーキング力のレベル判定ができるなど、学習アプリとしてとても優秀。楽しく学べるのが何よりです。

300万ダウンロードで評価も上々。今後、こういったAIアプリがどんどん増えて来そうですね。

 

(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Merriam-Webster, Grammarly, English-Grammar-Lessons.com, LDOCE, Acknowledgement World)