スポンサーリンク

「leave me alone」 と 「let me alone」 の意味の違い leave の文型

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

leave me aloneとlet me aloneはどう違う? leaveの用法

 

leave はどんな意味?

一人でいたい、干渉されたくない時って、ありますね。

「一人にさせて」「私を放っておいて」と言う場合、leave me alonelet me alone のどちらを使いますか?

 

困りのエイ
leave って「去る」って意味じゃなかった?
横目のソウ
…まず、そこからだな

 

動詞の leave は自動詞だと「去る」「出発する」の意味で、S+Vの第1文型ですが、他動詞もあります。

そして、他動詞の場合、第3文型・第4文型・第5文型のどれにもなります。

 

  • 第1文型 S+V(主語+動詞)
  • 第2文型 S+V+C(主語+動詞+補語)
  • 第3文型 S+V+O(主語+動詞+目的語)
  • 第4文型 S+V+O+O(主語+動詞+目的語+目的語)
  • 第5文型 S+V+O+C(主語+動詞+目的語+補語)

 

【第1文型】

「去る」「出発する」の意味

  • He left without saying goodbye.
    (彼はさよならも言わずに去った)
  • The plane leaves for Dallas at 12.30.
    (飛行機は12時30分にダラスに向けて発つ)

こんな風に、自動詞は分かりやすいですね。

 

「~を去る」「~を置いて去る」

第3文型はS+V+Oで、目的語を1つ取る形。「~のもとを去る」「~を置いて去る」の意味です。目的語には「場所」「人」「物事」が来ます。

 

【第3文型】

「~を去る」「~を置いて去る」の意味

  • The plane leaves Heathrow at 12.30.
    (飛行機は12時30分にヒースローを発つ)
  • My fiance left me for someone else.
    (婚約者は私を捨てて他の誰かのところに去った)
  • I've left my bag on the bus.
    (バッグをバスに置き忘れた)

 

怒りのエイ
最後の例文って、わざとバスの中に置いていったわけじゃないよね
目閉じソウ
確かに、故意に置いて去ったわけじゃない。ただ「置いていった」事実は同じ

 

「残す」「任せる」

また「~を残す」というのは、要は「~を残して自分は去る」。「~を任せる」も「~を他の誰かに任せて自分は去る」ことです。

何かを置いて(委ねて)おいて、自分はいなくなる(あるいは関知しない)ことを暗に示します。

 

【第3文型】

「残す」「任せる」の意味

  1. Red wine leaves a stain.
    (赤ワインはシミを残す)
  2. He leaves most of the important decisions to his wife.
    (彼は重要な決断はほとんど妻に任せている)
  3. I left the problem with Alice to sort out.
    (アリスにこの問題の解決を預けた)
  4. I left him with the items to pack.
    (彼に商品の梱包を任せた)

 

leave+「物事」+to/with 「人」

ひとつずつ見ていきましょう。

まず、例文1のように、主語が「人」以外の場合もあります。

例文2は「~を任せる、委ねる」。「誰に」任せるかを to 以下で表しています。例文3と似た構文なのに、例文3では with+人 です。

ざっくり言うと、to+人 は、仕事などを「任せる」ニュアンス、with+人 は、何かを「(~のもとに)残しておく」「預ける」といった違いです。

with の場合、特に「責任」や「対処が困難な物事」を負わせる感じになります。

  • leave 物事 to/with 人
    • leave+物事+to 人 「物事を人に任せる」
    • leave+物事+with 人 「物事を人に預ける」 やや押し付けるようなニュアンス

 

leave+「物事/人」+with 「人/物事」

例文3と例文4については、どちらも leave+目的語+with の形だけれど、例文3は「leave+物事+with 人」で「~を任せる」。

例文4は「leave+人+with 物事」で「~に任せる」になっています。

with が続く場合は、目的語として「物事」も「人」もどちらでもOKです。

  • leave 目的語 with
    • leave+物事+with 人 「物事を人に任せる」
    • leave+人+with 物事 「人に物事を任せる」

 

困りのエイ
日本語がややこしすぎるんだよね。「残す」だったり「任せる」だったり
横目のソウ
同意はするが、それを言っても始まらない

 

「~に…を残す」

こちらは「~に…を残す」のように、leave の後に目的語を2つ取る第4文型。自分がいなくなった(死んだ)後に、何かを残しておく場合によく使われます。

 

【第4文型】

「~に…を残す」の意味

  • Her grandfather left her some stocks and shares.
    (祖父は彼女に株式を残した)
  • My father died and left me nothing.
    (父が亡くなり、私に何も残さなかった)

 

【第3文型】

また「leave+物事+to 人」の形にして、第3文型で言うこともできます。

  • I'll leave it to you when I die.
    (私が死んだら、あなたに託します)

 

leave は、第3文型と第4文型をあっちに行ったりこっちに来たりするので、あまり厳密に考えないほうがいいでしょう。考え出すと、混乱します…(しました)。

 

「~を…にさせておく」

これが、一番最初に挙げた leave me alone などの第5文型の用法です。

「何かを何らの状態のままにしておく」、強い表現だと「放っておく」「放置する」。考え方は同じで、「何かをそのままにして自分は去る(あるいは、関知しない)」ことを示します。

第5文型では、補語として、形容詞、現在分詞や過去分詞などが来ます。

 

【第5文型】

「~を…にしておく」の意味

  • He had left his food untouched.
    (彼は食事を手つかずのままにしていた)
  • Don't leave her waiting outside in the rain.
    (雨の中、彼女を外で待たせておくな)
  • I'll leave you to enjoy your book.
    (直訳:私はあなたに本を楽しませておく 本を楽しんでください)
  • Leave the rice to cook for 20 minutes.
    (直訳:お米を20分煮えさせてください ご飯を20分間炊きます)
    ※ cook は「(食べ物)が煮える、焼ける」

 

<to不定詞 の場合は要注意>

to不定詞の場合、第3文型の用法とごっちゃになりやすいため、ご注意ください。

第5文型では、必ず「目的語 補語」です。「(~するために)何かを残す、置いていく」なら、「目的語 補語」なので第3文型です。

ただ、意味的にどっちがどっちか判断が難しい場合もあるので、そんな時はあれこれ考えず、しっくりするほうで訳せばOKです。

考え出すと、混乱します…(しました)。

第3文型で「to不定詞」が付く例

  • They left their children to go on holiday.
    (彼らは子供を置いて休暇に出かけた)

 

<to不定詞 や with が続く時>

「leave 人 to不定詞」や「leave 人 with」は、訳し方に少し工夫が必要です。

目的語が人の場合、「leave 人 to不定詞」を「人を~にさせておく」と訳すと、なんだか不自然ですね。

なので、「人に~させておく」「人に~することを任せる」のようにするとよいかと思います。

この「~させる」は、要求や指示ではなく「許可・容認」の意味です。

 

  • leave 人 to不定詞
    • 「人に~させておく」
    • 「人に~することを任せる」
  • Can I leave you to lock up the shop?
    (店に鍵をかけるのを任せていい?)
  • I was left to cope on my own.
    (私は自分で対処するよう任された)

 

「leave 人 with」は「人に~を持たせておく」。そこから「人に~(の印象や気持ち)を残す」の意味で使われます。

 

  • leave 人 with
    • 「人に~(の印象や気持ち)を残す」
  • She left me with the impression that she was unhappy.
    (彼女は不幸だったという印象を私に残した)
  • The film leaves you with the desire to find out more.
    (この映画はもっと知りたいという気持ちにさせる)

 

leave と let の違い

怒りのエイ
で、結局 leave me alone と let me alone はどう違うって?
目閉じのソウ
ちゃんと本題を覚えてたようだな

 

let は、たいてい第5文型の用法で、補語としては形容詞や、動詞の原形、前置詞句、副詞などが来ます。

おおざっぱに言えば、let も leave もどちらも「~に…させる」。

leave とかぶる部分もあるけれど、let の後には、to不定詞ではなく動詞の原形です。

leaveとletの違い

【let 人+動詞の原形】

  • Let me have your report by Friday.
    (金曜日までに報告書をくれ)
  • Let me help you with your luggage.
    (荷物を運ぶのを手伝おう)
  • I let the warm water run all over my body.
    (温かいお湯を体中に浴びた)
  • In some countries they let you drive at 15.
    (15歳で運転が許可される国もある)

 

【let 人+形容詞/副詞/前置詞】

  • Let your shoes dry completely before putting them on.
    (履く前に靴を完全に乾かせ)
  • Don't let anybody into the house.
    (誰も家に入れるな)
  • I'll give you a key so that you can let yourself in.
    (自分で入れるように鍵を渡そう)
  • Someone let the dog out.
    (誰かが犬を外に出した)

 

let の「~させる」は、指示や提案や要求の他、leave と同様に「許可・容認」の意味で使われます。

「許可・容認」の場合は、let でも leave でも変わらなかったりします。

すなわち、leave me alone と let me alone は、ほぼほぼ同じ。この2つに関して、あえて使い分ける必要はないでしょう。

  • Leave me alone.
    (ひとりにしておいて)
  • Let me alone.
    (ひとりにさせて)

 

「あるがままにしておく」という let it be なども、leave it be と言ったりします。

leave の場合、本来 to-不定詞を取るので、leave it be は文法的には正しくないものの、口語ではありです。

 

まとめ

ノーマルのソウ
つまり、let me alone も leave me alone もどちらでも大差ない
怒りのエイ
ここまで引っ張っておいて、それ!?

AIと英語で英会話

今や、AIが非常に面白いことになってます。対人での学習が苦手でも、相手がAIなら気を遣う必要はありません。AIキャラと話すのはなかなか楽しいです。

AI英会話スピークバディ-日常英会話・ビジネス英語・発音学習
開発元:SpeakBUDDY Ltd.

Apple 評価: 4.5
Google 評価: 4.0

ストーリー仕立てのスキットの中で会話していく形式で、ゲーム感覚で遊べ…ではなく学習できます。

イラストのAIもかわいいし、スキットが800以上あって、スピーキング力のレベル判定ができるなど、学習アプリとしてとても優秀。面白いので、ついやり込んでしまう。落ち込んだ時のちょっとした癒やしにもなってます。

 

(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary)