「the hand」 と 「one's hand」 の違い 無冠詞・a・the・one's が付く時

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「the hand」 と 「one's hand」 で意味が違う?

 

「手伝い・手助け」の hand

横目のソウ
hand の意味は簡単だと思うか?
怒りのエイ
「簡単」て言いたいけど、そんなふうに聞くってことは簡単じゃないんだろ
目閉じのソウ
さあ、どうかな

hand の意味は、決して辞書で調べちゃいけません…。

あまりにも多すぎて、頭がパンクします。必要な時に必要なものだけを調べるのが一番。

とりあえず押さえておきたいのは、「手」と「手伝い」や「手助け」の意味ですね。「手伝い・手助け」は、すなわち help です。

きちんとした言い方をする時は help ですが、普段の口語では hand もちょこちょこ出てきます。

通常、この場合の hand は a が付いた単数形です。「手伝いをする」という時、一緒に使う動詞は lend(貸す)や give(与える)など。

lend a handとgive 人 a hand

  • The neighbours are always willing to lend a hand.
    (近所の人たちはいつも喜んで手を貸してくれる)
  • Eric came along and lent us a hand.
    (エリックがやって来て手を貸してくれた)
  • Let me give you a hand with those bags.
    (荷物を運ぶのを手伝おう)
  • Do you need a hand with those invoices?
    (請求書の処理を手伝う必要はある?)
  • Would you like a hand carrying those bags?
    (荷物を運ぶ手伝いが必要ですか?)

give 人 a hand につていは、後ほど…。

 

「手」の意味の hand とは?

「手」といっても、体の一部である「手」のことだけを示すわけじゃありません。日本語の「手」と同じく、英語の hand もいろいろな意味を持ってます。

そこを突き詰めると大変な量になるので、ひとつ取り上げると…。

「手を入れる」「手を伸ばす」のように、「何かへの働きかけ」や「関与」を言ったりします。

  • 「手」の意味の hand:
    1. 体の一部分
    2. 働きかけ、関与

 

体の一部分

体の一部の「手」は数えられる名詞で、片手なら a hand、両手なら handsone's handthe hand のように所有格や the も付きます。

  • He ran a hand through his hair.
    (彼は髪に手を通した)
  • She beat her hands on the steering wheel in frustration.
    (彼女はイライラしてハンドルを叩いた)
  • He took my hand as we walked along.
    (歩きながら彼は私の手を握った)
  • He reached across the table and took her hand in his.
    (彼はテーブル越しに手を伸ばして彼女の手を握った)
  • You kids take her hand off those cookies, they're for after dinner!
    (君たちクッキーから手を離しなさい。それらは夕食の後だ!)

 

take 人 by the hand の用法

上の例文では、take one's hand の形で使われてました。なのに、今度は take 人 by the hand??

take 人 by the hand は「人の手を取る」ことですが、特に「どこかへ連れて行くために人の手を取る」です。

by one's hand とはならず、by the hand になる点にご注意を。

  • She took me by the hand and led me into the cave.
    (彼女は私の手を取って洞窟の中へ連れて行った)
  • She took the boy by the hand and led him across the street.
    (彼女は少年の手を取って道を渡って連れて行った)

take one's handとtake 人 by the handの違い

 

hold hands と hold one's hand の違い

困りのエイ
どっちも「手を握る」じゃないの? 違いなんてある?
目閉じのソウ
あると言えばあるし、ないと言えばない
怒りのエイ
だから、どっちだよ
横目のソウ
厳密な違いというより、ニュアンスの違い

hold hands「2人が手をつなぐ」。Cambridgeには「特にお互いの愛情を示すために」と説明されてました。所有格が付かず、hands と複数形です。

hold one's hand と言ってもOKです。こちらも同様に「手を握る」ですが、愛情を示すだけではなく、相手の心を慰めたり、落ち着かせたりする時など、汎用的に使われます。

また、実際「手を握る」のではなく、比ゆ的に「(手を握って)導く」の意味の場合もあります。

hold hands と hold one's hand の違い

  • They walked along holding hands.
    (彼らは手をつないで歩いた)
  • Joanne and Kevin held hands on the sofa.
    (ジョアンとケビンはソファで手をつないだ)
  • In this area, young couples still can't hold hands in the street.
    (この地域では若いカップルが路上で手をつなぐことはまだできない)
  • Jenny holds Tim's hand when they walk into school.
    (学校に入っていく時、ジェニーはティムの手を握る)
  • I know you're worried about giving your speech, but I'll be there to hold your hand.
    (スピーチをするのが不安なのは分かるが、私がそばにいて手を握ってあげる)
  • The video game is brutally difficult, and it doesn't hold the player's hand at any point.
    (そのビデオゲームはひどく難しく、どの時点でもプレイヤーを導いてくれない)

 

join hands の用法

join hands は「手を結び合わせる」。物理的に手をつなぐ他、比ゆ的に「手を組む」「協力する」の意味もあります。

これも、所有格なしで hands と複数形のタイプですね。手をつなぐのは、2人だけに限らず、2人以上の人数になります。

  • The teacher asked us to form a circle and join hands.
    (先生は私たちに輪になって手をつなぐように言った)
  • They joined hands and danced round and round.
    (彼らは手を繋いでぐるぐる踊った)
  • Everyone joined hands to help those impacted by the hurricane.
    (皆が協力してハリケーンの被害を受けた人々を助けた)
  • Physician and theologian join hands in assigning responsibility.
    (医師と神学者が協力して責任を割り当てる)
  • Education has been reluctant to join hands with business.
    (教育はビジネスと手を組むことに消極的だった)

 

働きかけ、関与

日本語で「手を伸ばす」「手を広げる」と言えば、「勢力を広げる」「新たに進出する」といった意味です。「手を出す」なら「関与する」。

それらの「手」は「影響力」や「関与」を示すので、それと同じように考えれば、分かりやすいかと思います。必ず単数形で、hands とはなりません。

have a hand in「~に関与したり影響を与える」というイディオム。

have a hand inの意味

  • Early reports suggest the hand of rebel forces in the bombings.
    (初期の報告では爆破事件には反政府勢力が関与していると示唆されている)
  • Several of his colleagues had a hand in his downfall.
    (彼の同僚の何人かが彼の失脚に関与していた)
  • It is not thought that terrorists had a hand in the explosion.
    (テロリストが爆発に関与したとは考えられていない)
  • Who planned the party ― I bet you had a hand in it, didn't you?
    (パーティーを企画したのは誰か。あなたも関わっていたんじゃない?)
  • This appointment was an attempt to strengthen her hand in policy discussions.
    (この任命は政策討論での彼女の影響力を強化するための試みだった)

 

give a / one's hand の用法

ノーマルのソウ
最後になったが、これが今回のメイン
困りのエイ
疲れてきた頃にメインって、最悪じゃん…

思いのほか、長くなってしまいましたが、あと少しお付き合いください。

最初のほうで、「人を手伝う」の意味で、give 人 a hand の形がありましたね。

  • Could you give me a hand with the table, please?
    (テーブルを運ぶのを手伝ってもらえますか?)
  • Can I give you a hand with those bags?
    (あのバッグを持つのを手伝おうか?)

 

ところが、こんな用法もあるんです。

  • Give me your hand while we cross the road.
    (道を渡る間、手を握ってください)

 

give me your hand は直訳すれば、「私にあなたの手を与える」、すなわち「私にあなたの手を握らせる」。

「手伝い」の意味では、a hand、実際の「手」の場合は、one's hand です。

そしてもうひとつ、give a big hand

hand に big が付くと「大きな手」…ではなく、「大きな拍手」を表します。give~a big hand(または、give a big hand to)は「~に拍手喝采する」

get a big hand なら「拍手喝采を受ける」。

拍手喝采なら hands と複数形になりそうなのに、a hand と a が付きます。

  • They always give the acrobats a big hand.
    (彼らはいつもアクロバットに大きな拍手を送る)
  • Let's give our special guest a big hand!
    (特別ゲストに大きな拍手を送りましょう!)
  • Ladies and gentlemen, let’s give a big hand to our special guests tonight.
    (皆様、今夜の特別ゲストに大きな拍手を送りましょう)
  • So please give a big hand to your host for the evening, Bill Cronshaw!
    (今夜の司会者、ビル・クロンショーに大きな拍手を送ってください)

give 人 a handとgive one's handとgive a big hand

 

まとめ

hand はまだまだ本当にたくさんの用法があります。hand のイディオムについては、前回少し取り上げました。

 

AIと英会話レッスン

「gymglish」はAIとのレッスンで、聞き取れない時はAIが繰り返したり、別の言葉に言い換えたりしてくれます。もう、生きてる人間のレベル。

マンガを読むような感覚で、イラストが描かれた画面を見ながらのレッスンです。自由会話もできるし、レベル調整も、すべてAIがやってくれます。

対人でないというのが、本当に気楽。好きな時に、好きなようにできるのが何より有難い。

【gymglish】
レッスン時間は1日15分。

(引用・参照元:Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, LDOCE)