当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
- 「with a capital+英字」 の用法
- 「N-word」 の用法
- 「spill the T」 の用法
- 「to a T」 の用法
- 「dot the i's and cross the t's」 の用法
- まとめ
「with a capital+英字」 の用法
書き言葉では、アルファベットの大文字と小文字は区別しますが、日常話す時は区別はできません。
というか、する必要がないです。ところが、わざわざ a capital~(大文字の~)というフレーズを付け足す場合があります。
- You're so naive with a capital N.
(あなたはまさに世間知らずだ)
文字通り直訳すれば、「あなたは大文字の N で世間知らずだ」。この N は、naive の最初の文字のことです。
なぜこんな言い方をするかというと、あくまで強調のため。
書かれた文章では、大文字はよく強調のために使われますね。口語でも同じく、強調を示すために with a capital~(大文字の~で)と言ったりします。
何かの単語の後に付けて、その単語の頭文字を使い、強い意味を持つことを表します。
ほぼ全部のアルファベットがOKで、特に使用する単語は決まってません。色々応用できます。
- When I say he’s boring, I mean boring with a capital B!
(彼を退屈だと言う時は、本当に退屈なんだ) - The British tend to see things in terms of principles with a capital P.
(イギリス人は物事をまさに原則の観点から見る傾向がある) - It's not an emergency with a capital E. I can wait until the end of the day.
(それほど緊急事態ではない。一日の終わりまで待てる)
useless なのに 「Y」?
以下の動画では、ちょっと変わった使われ方です(全12秒)。
Say it. 'I am useless with a capital Y'.
(言うんだ。「私はまったく役立たずです」と)The Slammin' Salmon(2009)
あまりにもヒドい台詞…。ただ、これは useless(訳に立たない)の強調として with a capital Y となってます。
頭文字は U のはずなのに、なぜ Y なんでしょう?
実は、U を you(あなた)と掛けた言葉遊びで、you-seless の含みで言っているからです。
with a N か、with an N か?
with a capital+英字 の場合は、capital が間に入っているのでともかくとして、capital がなかったら、a が付くのか、それとも an が付くのかどちらでしょう?
- Is that ‘nit’ with an N?
(それは N の付く nit ですか?)
nit は「シラミの卵」で、イギリス口語では「愚かな人」の意味もあります。同じ発音の knit は「編む」「編み物」。
N はもちろん母音ではないものの、冠詞を付けるなら an です。というのも、N の発音が [en] だから。
アルファベットの文字単体としての用法なので、その文字の発音によって、a か an か異なってきます。
たとえば、H は [éiʧ]、F は [ef]、M は [em] のため、やはり an です。
映画『ラッシュアワー3』にも、こんな一連の台詞があります。
You tell him that his mama's an H.
(お前の母親は H で始まるやつだと言ってやってくれ)Rush Hour 3(2007)
Carter, I believe ‘whore’ is spelled with a W.
(カーター、「娼婦」のスペルは W だ)Rush Hour 3(2007)
whore [hɔ'ːr] のスペルは h ではなく、w です。
「お前の母さん娼婦」とか言われたら、そりゃ怒ります。日本語でも、子供同士の悪口で「お前の母さんデベソ」なんて言いいますね。
母親を貶める言葉は、悪口として世界中に存在するのかもしれません。
「N-word」 の用法
N-word や F-word などは、とある口にしづらい言葉に代わる婉曲表現です。「Nで始まる語」「Fで始まる語」といったところ。
F-word は何かといえば、当然 fu-- でしょう。
Well, he used the N-word.
(彼はNで始まる語を使いました)Rush Hour 3(2007)
N-word は、nigger、negro など「黒人」の侮蔑的な呼び方を指しています。
「spill the T」 の用法
T もなかなか面白いアルファベットです。なにせ、tea(お茶)や tee という同じ発音の単語が2つもあります。
tee については、意味がいくつかあり。
「ゴルフでボールを打ち始める場所」だったり「打つ前にゴルフボールを載せるために地面に刺す小さなピン」だったり、口語では「Tシャツ」のことも tee と言ったりします。
spill the T の由来
lady Chablis(レディ・シャブリ)というドラッグ・クイーンの言葉に、"to know my T, to tell my T"(私のTを知ること、私のTを話すこと) という表現があります。
この T は truth(真実)の T。
レディ・シャブリは、ジョン・ベレントのノンフィクション小説 Midnight in the Garden of Good and Evil に登場しました。
『真夜中のサバナ』として映画化もされたので、ご存じの方も多いのでは。
spill the T は、1990年代のアメリカの黒人ドラッグ文化に由来します。
もともと tea には「ゴシップ」の意味合いがあり、さらに、レディ・シャブリが「T」を使ったことで、spill the T というフレーズが広まったようです。
- 監督:クリント・イーストウッド
- 出演:ジョン・キューザック、ケヴィン・スペイシー、イルマ・P・ホール 他
- アメリカ南部サバナで起きた殺人事件をめぐるサスペンス。中盤まではわりと退屈(…スミマセン)なのですが、終わりにかけて引き込まれていきます。
- 原作小説は爆発的な人気のベストセラーになりました。
Prime Videoで『真夜中のサバナ』(字幕版)を見る
spill the T と spill the tea
現在、spill the T のほうは、辞書では見つけられませんでした。spill the tea は「ゴシップを漏らす」「隠された秘密を漏らす」というスラングで載ってます。
- She made the mistake of spilling the tea on her sister's love life.
(彼女は妹の恋愛生活の秘密を漏らすという間違いを犯した) - What happened at Blair's party last night? Spill the tea!
(昨夜ブレア首相のパーティーで何が起きたのか? 話してくれ!)
「to a T」 の用法
また、to a T(あるいは、to a tee)なるイディオムもあります。「正確に」「完璧に」の意味。
この T が何を示すのか、いくつか説があるものの、はっきりしたことは分かりません。ただ、一番有力なのは、T は tittle を指すという説です。
tittle は、ドットのような「小さい点」なので、「小さな点まで」 「小さなところまで正確に、完璧に」になったとか。
- Her new job suits her to a T.
(新しい仕事は彼女にぴったりだ) - This book describes the feeling of the pre-war period to a T.
(この本は戦前の感情を正確に描写している)
「dot the i's and cross the t's」 の用法
dot the i's and cross the t's は、「細部にまで細心の注意を払う」。
このイディオムでは、I と T が小文字になってますね。実は、そこがポイント。
dot は「点を打つ」、cross は「交差させる」で、直訳は「i の文字に点を打ち、t の文字を交差させる」。
これは、i は上に点を打ち、t は横棒をひいて + のように交差させることを示します。文字をきちんと書くように、という注意から来たフレーズです。
- we haven't dotted the i's and crossed the t's, but the contract's nearly ready.
(詳細は取り決めていないが、契約はほぼ準備が整っている) - I made sure to dot the i's and cross the t's when installing the circuit breaker.
(ブレーカーを取り付ける時は、確実に細部にまで細心の注意を払った)
まとめ
英語力アップには音読練習を
テキストを見ながら、英語を普通のスピードで音読できますか?
実はこれ、案外難しいんです。思ったよりも、口が回らなくて付いていけない…ということになりがち。
音読は、英語を頭で即座に処理するための効果的な練習になります。
『LanCul(ランカル)』は映画やドラマの台詞をシャドーイング練習できるアプリです。洋画が好きな方におすすめ。
シャドーイングは、聴く力と発話力を高めるお口の体操。初めは付いていくのが大変ですが、映画の台詞なので、登場人物気分でなかなか面白いですよ。
(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, Collins Dictionaries, IMDb, FluentSlang, Merriam-Webster, U.S Dictionary)