当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
sense の意味


sensible と sensitive は、それぞれどんな使い方をするのでしょう。
形容詞を考えるならまず名詞から…なんて思って、安易に手を出すとドツボにはまります。sense の意味を調べてみたら、あるわあるわ…多すぎでは??
起源としては、12世紀に古フランス語の sens(意味、理解)、ラテン語の sensus(知覚、感情)、動詞の sentire(知覚する)などから派生したものです。
とりあえず、sensible や sensitive と関わる sense の意味を挙げてみます。
- sense:
- 「感覚」「知覚」
五感での感覚 - 「認識」「理解」
知覚して認識する能力 - 「良識」「分別」
合理的に判断する能力 - 「意識」
心の全状態
- 「感覚」「知覚」
sensible の用法
sensible の意味は3つ。「認識」や「良識」の sense に関連しています。接尾辞が -ble なので、「~できる」の意味だろうと見当がつきますね。
- sensible:
- 「認識できる」「理解できる」
- 「分別がある」「賢明な」
- 「実用的な」
「認識できる」
状況を認識して理解できること。
- I am sensible of the fact that mathematics is not a popular subject.
(数学が人気科目ではないことは私も理解している) - I am sensible that a good deal more is still to be done.
(まだやるべきことがたくさんあると認識している) - He did not appear to be sensible of the difficulties that lay ahead.
(彼はこれから起こる困難を理解していないようだった)
「分別がある」
適切な判断力を持っていること。
- We have to be sensible about this.
(これについては分別がないといけない) - It wasn't very sensible to eat all that chocolate at once, was it?
(一度にチョコレートを全部食べるのはあまり賢明ではなかったね) - I think the sensible thing to do is call and ask for directions.
(電話して道を尋ねるのが賢明なやり方だと思う)
「実用的な」
「流行しているというよりは、実用的で目的に適している」のニュアンスで、わりと遅く1855年から使われたそう。
- She is an old woman in sensible shoes and a neat skirt.
(彼女は実用的な靴ときちんとしたスカートを履いた老婦人だ) - It could be cold and wet so pack some sensible clothes.
(寒くて雨が降る可能性があるので実用的な服を持ってきてください) - Wear loose clothing and sensible footwear.
(ゆったりとした服装と実用的な履物を着用してください)
insensible とは?


in- が付いて、いかにも sensible の反対語っぽい insensible。何かを「認識できない」「理解できない」の意味では、sensible の対義語です。
ただ他に、「感覚がない」「意識がない」ことも言います。「認識」と「感覚」や「意識」の sense ですね。
そして、重要なのは「分別がある」「賢明な」の反対語ではない点です。
insensible は「無分別な」の意味にはなりません。「分別がない」「愚かな」の意味では、silly や foolish になります。
- insensible:
- 「認識できない」「理解できない」
- 「無感覚な」
- 「意識がない」
「認識できない」
- We are not insensible of your kindness.
(あなたの優しさが分からないわけじゃない) - They were not insensible of the risks.
(彼らはそのリスクに気づかないわけではなかった) - She remained insensible of the dangers that lay ahead.
(彼女はこれから起こる危険に気づかなかった)
「無感覚な」
仮に何かを知覚はしていても、「(それに対して)無感覚だ」「無関心だ」というニュアンスです。
「五感で感知できない」「知覚できない」 の意味もあるにはあるものの、あまり一般的な使用ではありません。
- Doug seemed insensible to the cold.
(ダグは寒さに無感覚に見えた) - I think he's largely insensible to other people's distress.
(彼は他人の苦しみにほとんど無関心だと思う) - We believe that all animals should be rendered insensible to pain before slaughter.
(すべての動物は屠殺される前に痛みを感じないようにすべきだと信じている)
「意識がない」
文字通り「意識を失って」「気絶して」を意味します。
- He drank himself insensible.
(彼は酔っ払って意識を失った) - The blow knocked him insensible.
(その打撃で彼は意識を失った) - He fell to the ground, insensible.
(彼は意識を失って地面に倒れた)
sensitive の用法


sensible と sensitive の違いを簡単に言えば、「理解し感知する」ところまでは一緒ですが、sensitive は感知したことに対して「敏感に反応する」ことを示します。
こちらは「認識」や「感覚」の sense でしょう。
sensitive が「人」について言う場合は、「敏感な」「傷つきやすい」「感受性が高い」など。
「物事」を言うなら、「繊細な」 「(デリケートな事柄ゆえに)扱いに注意を要す、慎重に扱わねばならない」です。
- sensitive:
- 人が「敏感な」
- 物事が「繊細な」
「敏感な」
人を主語にして、「(何かについて)敏感な」「傷つきやすい」「感受性が高い」。
- She's very sensitive about her weight.
(彼女は体重をとても気にしている) - He's very sensitive to criticism of his children.
(彼は子供たちに対する批判にとても敏感だ) - In the movie, he plays a concerned and sensitive father.
(映画の中で彼は心配性で繊細な父親を演じている)
「繊細な」
物事を主語にして、「繊細な」「扱いに注意を要す」。この意味は、SNSでよく目にするようになりましたね。
- This type of situation requires a sensitive approach by doctors.
(このような状況では医師による繊細なアプローチが必要だ) - My teeth are very sensitive to cold food.
(私の歯は冷たい食べ物にとても敏感だ) - The stolen car contained military documents described as very sensitive.
(盗まれた車には非常に機密性の高い軍事文書が含まれていた)
insensitive とは?
では、insensitive はどうでしょう? 「繊細でない」「感受性が低い」の意味では、sensitive の対義語と言えます。
これに加えて、「無神経な」「思いやりがない」。「感受性が低い」ことから発展して、「他人の気持ちを考慮しない」になったようです。
- insensitive:
- 「繊細でない」「鈍感な」
- 「無神経な」
「繊細でない」
主語は「人」も「物事」もOKで、「繊細でない」「感受性が低い」「鈍感だ」。状況に気づかず、理解や認識をしていないことです。
- He seems completely insensitive to criticism.
(彼は批判に対して全く気にしていないようだ) - She's completely insensitive to my feelings.
(彼女は私の気持ちに全く鈍感だ) - The machine is relatively insensitive to changes in the atmosphere.
(機械は大気の変化に対して比較的鈍感だ) - His feet seem to be insensitive to pain.
(彼の足は痛みに鈍感のようだ)
「無神経な」
「無関心な」と違い、他人に対して「配慮を欠いた反応(対応)をする」。他人に共感や同情を示さない様子を示します。
- It was a bit insensitive of Fiona to talk about fat people.
(太った人について話すフィオナの態度は少し無神経だった) - The decision to serve pork was culturally insensitive.
(豚肉を提供するという決定は文化的に無神経だった) - The governor apologized for his insensitive remarks about the homeless.
(知事はホームレスに対する無神経な発言について謝罪した)
まとめ


sensitive は訳す際に、文意に合うように工夫が必要かもしれません。もっとも、「繊細な」としておけば、大体なんとかなりそうな。
in- が付くと、また別の意味合いが出てくるので注意が必要です。こういった微妙な語の違いは、英語に慣れることで理解して使えるようになれます。
英語に馴染むために
英語の語彙力・読解力を同時に伸ばすなら、『The Japan Times Alpha』や『Asahi Weekly』のような英字新聞がおすすめです。
国内で発行される英字新聞は、英語教材として優秀。従来の「読む」はもちろん、「書く」練習もあり、WEBサイトで英語音声を「聴く」も可能です。
少しでも理解の助けになれたら幸いです。お読みいただき、ありがとうございました。
(引用・参照元:The Free Dictionary, Oxford Learner's Dictionaries, Cambridge Dictionary, Online Etymology Dictionary, LDOCE, Collins Dictionaries)