当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
do の意味とは?
do tell というイディオムがありますが、do も tell も動詞なのに、どういうことだろうと思いませんでしたか?
do には「する」という動詞の他に、助動詞としての役割もあります。疑問文で Do you know~? と言ったり、否定文で You don't know と言ったり。
疑問文や否定文の do は、助動詞扱いです。他に、主動詞を強調するために肯定文で使われたりもします。強調なので、"do" を強く発音。
活用形が変化するのは do のほうだけで、本来の動詞は原形のまま変化しません。
助動詞の do も動詞の時と同じく、主語が三人称単数なら does、過去形なら did です。do tell 以外にもいろいろ応用できます。
- I do like your new jacket!
(あなたの新しいジャケットとても好きです!) - He does look smart in his new suit!
(彼は新しいスーツを着て本当に格好よく見える!) - I didn’t recognise your dad, but I did recognise your mum.
(あなたのお父さんは分からないが、お母さんは分かった)
do tell の用法
do tell はアメリカ英語で、please do tell me more(もっと話してください)を短縮した形。19世紀初頭から使われてきた口語だとか。
命令形で使われるので、do が強調の意味だとすると、「詳しく話して!」と話し手に強く促すことになります(シャレになった)。
他に、「そうなんだ!」という驚きや単なる相槌、あるいは「本当なの?」という不信感を表すことも多いです。
- do tell:
- 「詳しく教えて!」と促す
- 「そうなんだね」という相槌
- 「本当なの?」という驚きや不信感
「詳しく教えて!」
文字通り、「詳しく話して欲しい」と相手に説明を求める言い方です。驚きの気持ちや好奇心を表してます。
- You know who's getting the promotion? Well, do tell!
(誰が昇進するか知ってるの? じゃあ教えて!) - If you've got some gossip, do tell!
(何か噂話があったら教えてね!)
「そうなんだね」
特に詳細な情報を求めているわけでなく、相槌を打つ使い方です。
- Jane's getting married again? Do tell!
(ジェーンは再婚するの? そうなんだ!)
「本当なの?」
驚きの気持ちや、Is that really so?(本当にそうなのか)のように、不信感を表したりもします。こちらも、必ずしも「教えて」と尋ねる意図はありません。
- George Middleton, hey? — do tell! — is that his name?
(ジョージ・ミドルトン、なあ? 本当? それが彼の名前?) - So, you’re a dentist. Do tell.
(じゃあ、あなたは歯科医。そうなんですか)
「do tell」のニュアンスは、ひとつの文だけで判断するのは難しいです。その場の状況で見当をつけるしかないでしょう。
you don't say の用法
you don't say は、you don't say so の so が省略された形です。
「あなたはそんなことは言わない」 「本当なの?」「まさか!」といった驚きを表し、do tell と同じような意味で使われます。
また、一般的な相槌として「そうなんだ」と言ったり、「言われなくても知ってる」と皮肉っぽいニュアンスの場合もあり。
- you don't say:
- 「本当なのか?」という驚き
- 「そうなんだ」という相槌や皮肉
「本当なのか?」
「まさか!」「信じがたい」とびっくり仰天した時に使われます。
- "She ran off with another man." "You don't say!"
(「彼女は他の男と駆け落ちしたんだ」「まさか!」) - "My brother’s an astronaut, you know." "You don’t say!"
(「ご存じのように、私の兄弟は宇宙飛行士です」「そうなんだ!」) - "He's lost his job." "You don't say!"
(「彼は仕事を失った」「まさか!」)
「そうなんだ」
相手が言ったことにあまり関心がなく、実際は驚いていない時に、相槌として「そうなんだ」と返す場合。
あるいは、言われなくても知っていて「そうだと思った」のような気持ちや、「言われるまでもなく分かってる」と皮肉を込めた言い方です。
- "They lost again." "You don't say. What's that, eight in a row?"
(「彼らはまた負けた」「そうなんだ。何だ、8回連続?」) - "I'm a writer." "You don't say. What kind of book are you writing?"
(「私は作家だ」「そうなんだ。どんな本を書いているの?」) - "I think I'm beginning to put on a little weight." "You don't say."
(「ちょっと太ってきた気がする」「そうだと思った」) - "Wow, this place is expensive!" "Oh, you don't say."
(「わあ、ここは値段が高い!」「そうだね」)
仮に、日常で「あ、これ皮肉の意味で言ってる」と相手の意図に気付いたら、すかさず話題を変えてスルーしましょう…。
you don't say の由来
このフレーズがいつ広まったのか、主な説は2つあります。
ひとつは、1955年から1989年まで放映されたイギリスの人気コメディ番組 The Benny Hill Show で使用された、というもの。
もうひとつは、1988年の映画『ヴァンパイア・キッス』(Vampire's Kiss)のワンシーンから取られた、というもの。『ヴァンパイア・キッス』はニコラス・ケイジ主演のブラックコメディです。
2009年に、YouTube動画で映画の中のこの方の変顔(…失礼)がアップされて一躍人気になり、2011年に Rage Comic でこの表情の線画イラストが登場しました。
こういった経緯で、「you don't say」はニコラス・ケイジ氏のミームになったとか。ただ、劇中でこの台詞を言っているわけではありません。
do tell と you don't say の違い
どちらも驚きの気持ちを示すものの、基本的に do tell は「話して!」なので、根底にあるのは「詳しく知りたい」気持ちかもしれません。
一方、you don't say は「まさか!」という驚きで、「もっと知りたい」とは少し異なります。
do tell もそうですが、you don't say も、どの意味で言っているのか、短い例文だけでは判断がつきません。
ちなみに、Oxford にこんな例文が載ってました。
- "They left without us." "You don't say!" (= I'm not surprised)
(「彼らは私たちを置いて出発した」「分かってる!」=驚いていない)
I'm not surprised と補足されているので、「言われなくても、そんなこと分かってる」「見れば分かる」という皮肉的な気持ちなのでしょう。
でも内容を考えると、「まさか!」でもいいような気がしませんか?
また Cambridge には、You don't say について「ユーモラスで少し不親切な方法で、驚き、または驚きのなさを表現するために使用される」と記載がありました。
Collins でも、「驚きを表す」「実際には驚いていないことを示すためにこの表現をよく使う」と説明されてます。
結局、「本当に驚いてる」のか「実は驚いていない」のか…、その時の状況や話し手の口調から判断するしかないのでしょう。
まとめ
直訳では、do tell は「話して」、you don't say は「あなたは言わない」。似てるところもあり、異なる部分もありです。
楽しめる英語学習誌
英語学習は、楽しんでこそ。無理に高い目標を定めるのではなく、まずは楽しめるものを探してください。
多聴多読マガジン
ちょっと変わった視点からの面白い英語学習誌です。テーマ選びが独特で、学習要素もりもり。特にオタク気質の方は確実に刺さります(私のように笑)。
「話す」というアウトプットに積極的に取り組んでいる英語学習誌は少ないと思います。英語講座を利用せずに、学習誌で学びたい方に特にお勧めです。
CNN ENGLISH EXPRESS
CNNはアメリカのニュース専門チャンネルで、昔からの有名どころ。
英語ニュースのテキスト化と完全な対訳と注釈付きという、結構珍しい雑誌です。
英語自体は単語など固いものもあるけれど、注釈や解説が充実しているので、初級者の方も置いてきぼりにされることはありません。
TOEICや英検のために活用する人も多数で、試験対策にも。
少しでも理解の助けになれたら幸いです。お読みいただき、ありがとうございました。
(引用・参照元: Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Merriam-Webster, Wiktionary, Collins Dictionaries, 7ESL, Know Your Meme, DigitalCultures)